サッカー強豪校の市立船橋高校のサッカー部員が飲酒をしていたことが発覚しました。
しかし、2022年11月12日に実施された全国高校選手権千葉県大会の決勝に出場しています。
県大会を辞退しなかった理由が気になります。
市船サッカー部員の飲酒騒動で炎上!

2022年11月、市立船橋高校のサッカー部員が飲酒したことが発覚しました。
同校によると、今月12日に行われた全国高校選手権千葉県大会の決勝前に、部関係者から情報が寄せられて発覚。
聞き取り調査を行い、該当する男子部員全員が飲酒を認めた。
引用元:Yahoo!ニュース
飲酒したのは、市立船橋高校のサッカー部の生徒であり、飲酒した部員は複数人いることがわかっています。
市立船橋高校は、2022年10月から始まった第101回全国高校選手権千葉県大会に出場しています。
飲酒した時期は、県大会決勝トーナメント前。
学校内や部活中といった学校活動外の時間帯でした。
2022年11月14日付で該当のサッカー部員は処分されているようですが、処分内容は公表されていません。
ネットでは、2022年11月12日に県大会の決勝トーナメントに出場した市立船橋高校の対応に炎上しています。
市船はサッカー部の飲酒について処分内容を公表すべき
— TJH riquelmessi (@riquelmessi0624) November 14, 2022
そもそも県決勝前日に飲酒とか話にならない
停学が妥当だと思うけど特待生なら退部=退学でもおかしくはない
同時に監督含めた処分も必要だし、常態化していないかの外部調査も検討した方が良い
将来有望な選手もいるし関係ない生徒が可哀想だ
何より、飲酒をしていない純粋にサッカーがやりたくて頑張ってきた子たちが市船のサッカー部であることに誇りを持てなくなったことが残念。
— かしわもち (@omoch___i) November 13, 2022
市船サッカー部員が飲酒で県大会決勝を辞退しなかった理由3つ!

市立船橋高校のサッカー部員飲酒の騒動の経緯です。
・2022円10月以前にサッカー部員が飲酒。
・2022年10月8日:第101回全国高校選手権千葉県大会が開始、出場。
・県大会決勝トーナメント出場前に飲酒が発覚。
・2022年11月12日:県大会決勝に出場。
・2022年11月14日:サッカー部員の飲酒公表、処分発表。
市立船橋高校の飲酒問題が公表されたのは、2022年11月14日。
県大会決勝後というタイミングでした。
本来であれば、何か部内で問題が発生した時、出場している大会はすぐに辞退する例が多いですが、市立船橋高校は辞退していません。
辞退しなかった考えられる理由は3つです。
県大会決勝を辞退しなかった理由①メンバーから外した
飲酒した該当部員はメンバーから外して出場しているから。
県大会決勝を辞退しなかった理由に、飲酒したサッカー部員は出場メンバーから外し挑んだからということが考えられます。
大きな大会であること、そして決勝まで進んでいることも関係があるかおしれませんね。
しかし、問題があった部員を外したから出場を強行した行動には少し疑問にも感じます。
野球部だったら辞退だったと思う。
— ハイスタ君 (@frontthree3) November 14, 2022
日本のサッカーっていつまでたってもチャラさが抜けないのはこう言うところ。#市立船橋 https://t.co/ngGQ27VIFO
県大会決勝を辞退しなかった理由②他の部員のため
他の部員が可哀想だから。
市立船橋高校はサッカー強豪校であり、部員数も80名近くが在籍しています。
飲酒をしたのは、80名いるうちの一部のメンバーです。
真面目にサッカーに取り組んできた他の部員のことを考慮し、飲酒した部員は外した上で辞退せずに出場に踏み切ったのかもしれません。
市船は強豪校だし、サッカーをやるために入学した選手も多いはず。
— のび太 (@domino_basil) November 13, 2022
選手権という大舞台。
怪我で出れなかったでもなく、頑張ったけどメンバーに入れなかったでもなく、飲酒して出場停止。親が泣くよ。
そして何よりただ一生懸命サッカーに打ち込んできた無関係の選手達が可哀想。 https://t.co/AoED7rAcHs
県大会決勝を辞退しなかった理由③反省している
飲酒した部員は反省しているから。
2つ目の理由は、飲酒したサッカー部員が深く反省している点です。
2022年11月14日付で該当部員は処分されていることが発表されています。
処分内容こそ公表されていないものの、「退部」や「退学」といった処分ではないことが判明しています。
この理由として、担当者からは本人たちが非常に反省していることがあげられています。
担当者は「本人たちはとにかく反省している。熱心にサッカーに取り組んでおり、学校としては良い方向に持っていけるよう、適切に指導していく」とした。
引用元:Yahoo!ニュース
飲酒した部員は反省している、他の部員はこれまで一生懸命に取り組んできたので、飲酒した部員を試合からは外して県大会への決勝へ踏み切ったのではないでしょうか。
市船のサッカー部員が飲酒したけど何の処分もされないし大会辞退もしないってさ。
— みにまむ✈️搭乗48💮🌈 (@minimum_1014) November 14, 2022
未成年飲酒は法律で禁止されているんだけどね。部員はとにかく反省してるから、じゃないんだよなぁ。それで許されるならつまり、反省すれば酒飲んでもいいと解釈するやつだって出てくると思うよ?
市船サッカー部員の飲酒騒動で炎上!県大会決勝を辞退しなかった理由3つ!~まとめ
市立船橋高校のサッカー部員の飲酒騒動についてお伝えしました。
サッカーの強豪校として知られる市立船橋高校のサッカー部。
日頃から厳しい練習に取り組み、これまで頑張ってきたからこそ、飲酒をしてしまった事実は残念でなりません。
県大会決勝へ出場した判断が正しかったのかはわかりませんが、今後同じことが起こらぬよう取り組んでいってほしいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。